抜歯の必要性について
歯並びが悪さの大きな原因の1つは、歯の大きさと歯が並ぶ土台である歯槽骨の大きさのアンバランスが挙げられます。
歯列が著しく狭い場合、幅を広げます。但し、歯槽骨の大きさは固有のものなので広げるにも限界があります。特に、下顎の犬歯を広げて並べることはすべきではなく、上顎歯列の幅も下顎の歯列に調和されるべきだと言われています。
歯槽骨の大きさを無視し、歯を並べるために歯列を広げると、将来的に歯肉が下がりやすく歯周病が進行しやすい状態になったり、歯並び自体が元の形に戻り安定しないなど、といったことも起きる可能性があります。
抜歯・非抜歯は治療の手段の1つ
「歯を抜く、抜かない」は、矯正治療の手段の1つであって決して目的ではありません。治療によって歯をどこに移動させどんな咬み合わせをつくるかという目標が予め決められるべきです。かみ合わせの目標が決まることで、どの様な矯正装置を使うか、歯を並べるスペースを「歯を抜く、抜かない」など、どの手段を使って確保するかといった手段が初めて決められます。また近年では、歯科矯正用アンカースクリューと呼ばれる小さなインプラントを使用することで、従来であれば歯を抜かなければならない症例も、歯を抜かずに治療ができる可能性が高まりました。